『東大入試で遊ぶ教養-日本史編』刊行!!
歴史好きの大人と東大受験生のための佐々木哲著『東大入試で遊ぶ教養-日本史編』(長崎出版)が、ついに刊行です。また、マイナーだけど実はすごい佐々木氏・六角氏をその実力どおり具体例にしましたので、佐々木氏・六角氏マニアの方が読んでも楽しめます。紀伊國屋屋書店・三省堂書店・ジュンク堂・丸善・オリオン書房など、有名書店では店頭にあります。分類は人文・歴史ですが、書店によっては受験コーナーにあります。インターネットではアマゾン・BK1などで購入できます。最寄りの書店・セブン-イレブンでも、ご注文できます。個人で購入されるほか、ご近所・学校の図書館に希望図書として依頼していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
■判型:A5判 253頁
■定価:1,800円(税込1,890円)
■初版年月:2006年08月
■ISBN:4-86095-133-6
【内容】
問題を解きながら、自分が持っていた日本史の常識をうちやぶっていくのが東大入試問題。それを使用しながら、古代から現代までの日本史の常識をやぶる楽しさを味わい、しかも大学教養レベルの実力までついてしまうという欲張りな出来上がりです。ちょっと深く考える「東大力」をつけ、通りいっぺんの雑学では知ることが出来ない歴史の面白さを知ってください。
【目次】
①中国は蛮国!? 古代日本の外交戦略
②実力で栄華をつかんだエリート官僚・藤原氏
③摂関政治と結婚のカタチ
④スケールがでかいぞ海国平氏
⑤新しい宗教を生んだ鎌倉時代の時代精神
⑥鎌倉時代の秘密を解くキーワード「関東」と「関西」
⑦同じ名称なのに役割が違う鎌倉守護と室町守護
⑧士農工商はなかった!? 武士と農民は同じ階層
⑨日本と中国を天秤にかけた貿易立国・琉球の事情
⑩天皇制を守り続けた江戸幕府と女帝の誕生
⑪農民の独立と自治の成立を促した「家」制度
⑫勤王派徳川幕府の歴史認識と国際感覚
⑬江戸幕府にはなくてはならない蝦夷地の役割
⑭成熟し、自立した国家の証「鎖国」
⑮文明開化の象徴だった鉄道敷設
⑯「日本人は米食民族」という常識のウソ
⑰第一次世界大戦で台頭する日本・警戒する米国
⑱世界恐慌後の最強日本資本主義
⑲大変革をもたらした二大土地改革
⑳三権分立が徹底しすぎた明治憲法の悲劇
■判型:A5判 253頁
■定価:1,800円(税込1,890円)
■初版年月:2006年08月
■ISBN:4-86095-133-6
東大入試で遊ぶ教養 日本史編
posted with 簡単リンクくん at 2006. 8.30
佐々木 哲著
長崎出版 (2006.8)
通常24時間以内に発送します。
長崎出版 (2006.8)
通常24時間以内に発送します。
【内容】
問題を解きながら、自分が持っていた日本史の常識をうちやぶっていくのが東大入試問題。それを使用しながら、古代から現代までの日本史の常識をやぶる楽しさを味わい、しかも大学教養レベルの実力までついてしまうという欲張りな出来上がりです。ちょっと深く考える「東大力」をつけ、通りいっぺんの雑学では知ることが出来ない歴史の面白さを知ってください。
【目次】
①中国は蛮国!? 古代日本の外交戦略
②実力で栄華をつかんだエリート官僚・藤原氏
③摂関政治と結婚のカタチ
④スケールがでかいぞ海国平氏
⑤新しい宗教を生んだ鎌倉時代の時代精神
⑥鎌倉時代の秘密を解くキーワード「関東」と「関西」
⑦同じ名称なのに役割が違う鎌倉守護と室町守護
⑧士農工商はなかった!? 武士と農民は同じ階層
⑨日本と中国を天秤にかけた貿易立国・琉球の事情
⑩天皇制を守り続けた江戸幕府と女帝の誕生
⑪農民の独立と自治の成立を促した「家」制度
⑫勤王派徳川幕府の歴史認識と国際感覚
⑬江戸幕府にはなくてはならない蝦夷地の役割
⑭成熟し、自立した国家の証「鎖国」
⑮文明開化の象徴だった鉄道敷設
⑯「日本人は米食民族」という常識のウソ
⑰第一次世界大戦で台頭する日本・警戒する米国
⑱世界恐慌後の最強日本資本主義
⑲大変革をもたらした二大土地改革
⑳三権分立が徹底しすぎた明治憲法の悲劇
この記事へのコメント
今後とも応援をよろしくお願い致します。
もちろん東大は、普段から本を読んでいる学生が欲しいので、本当は研究者が書いた教養本を読む必要があります。『体系 日本の歴史』(小学館)、『日本の歴史』(中公文庫)、『日本史講座』(東京大学出版会)、『日本史リブレット』(山川出版社)などです。
しかし、受験生では読む時間がないので、知識のない分を考える力で補うのです。東大日本史では必ず現代語訳された資料がありますので、それを見て推論するのです。実は、東大はそのように資料から推論できる学生が一番欲しいのです。ですから教科書・用語集・資料集(現代語訳)で、歴史的に推論できる力を養ってください。
もし知識面でももっと力が欲しいというのでしたら、分厚いですが、『詳説日本史研究』(山川出版社)がいいです。東大論述対策では、とても役立ちます。私も参照していますし、大学院受験の東大生もよく使用しています。