"歴史"の記事一覧

メールマガジン系図学校一覧

「先祖の名で家系を知る―通称が資料になる」「佐々木宇津木氏―源氏なのに平氏」第1号、2013年3月1日。 「先祖の名で家系を知る2―農民に多い衛門や兵衛」「出雲佐々木延福寺氏」2号、2013年3月15日。 「先祖の名で家系を知る3―氏姓と名字のちがい」「佐々木近江四郎氏綱と佐々木加地氏」第3号、2013年4月1日。 「関東奉公衆佐…
トラックバック:0
コメント:1

続きを読むread more

多賀大社梵鐘銘文(天文24年)

  多賀大社鳧鐘銘文 天文二十四年九月二十日                           本願上人祐尊謹誌  大日本国近江州多賀大社鳧鐘     天文廿四年九月廿日奉鋳之畢 佐々木宮内少輔源賢誉 横関妙祐        太田監物 尼子沙彌宗志       同 彦助        同 安久里女 多賀豊後守     …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

近江尼子氏の系譜

 足利尊氏から佐々木導誉(京極高氏)へ康永四年(一三四五)に給付された近江国甲良庄尼子郷について、「ミま」に譲与する内容の佐々木導誉置文がある。「ミま」は、まだ若いのだから百二十年後まで生き残るであろうと述べられているので、若い人物であろう。これは、国立国会図書館所蔵「伊予佐々木文書」所収の応安六年(一三七三)二月二十七日付治部少輔宛導…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more