"哲学"の記事一覧

弱者の進化論―すでにあるものを使う

進化の過程を構造として見ると、まず大きな構造は安定しており、大きな変化は起こらない。とくに大きい集団でも個体は多いが、現在のものよりも環境に適している変異が生じることは何万年に一度ほどの確率であり、すでに環境に適している多数派が生存に適していることになる。そのため安定している環境のもとでは大きな変化は起こりにくく、大きな構造はそのまま安…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

実年齢と見かけ年齢―本質はどちら?

日本は実年齢主義だと思う。実年齢と見かけ年齢が違う場合は、実年齢が重視される。就職活動や結婚活動などでも、まず実年齢で制限されることが多い。とくに女性の婚活では、実年齢がものをいう。男性側の言い分としては、子どもがほしいから若くないと困るという。では、そのように言う男性は、女性の肌年齢や血管年齢を気にしたことはあるだろうか。内臓年齢はど…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

恋の駆け引き―どんな理論にも限界がある

恋愛の記事で、相手を惹きつけるためには、また都合のいい女にならないためにも、わざと逃げると良いという記事をよく見る。男は基本的に狩人だから、逃げる者を追いたくなるというのだ。気を惹くために身を退くという作戦だ。でも逆効果になることが多いと思う。たしかに、それまで意識していなかった女性が急に避けはじめると気になる。しかし、それは嫌われたと…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more