"受験"の記事一覧

小論文入門講座

1 小論文とは? 作文では、主観的に思ったこと・感じたことだけを述べることも可能だが、小論文はあるテーマに対して、論理的に考えれば誰でも共通認識にいたるであろう意見を、根拠にもとづいて述べるものである。そのため、求められるのは文学的表現ではなく論理性であり、自分の意見である。 (1)小論文の種類 ①与えられたテーマについて論述…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

2012年東大前期国語第4問「ひとり遊び」

次の文章は歌人河野裕子の随筆「ひとり遊び」で、文中に挿入されている短歌もすべて筆者の自作である。これを読んで、後の設問に答えよ。 熱中、熱中、脇目もふらない懸命さ、ということが好きである。 下の子が三歳で、ハサミを使い始めたばかりの頃のことである。晩秋の夕ぐれのことで部屋はもううす暗かった。四畳半の部屋中に新聞紙の切りくずが散乱…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

2012年東大前期国語第1問「科学的自然観」

環境問題は、汚染による生態系の劣悪化、生物種の減少、資源のaコカツ、廃棄物の累積などの形であらわれている。その原因は、自然の回復力と維持力を超えた人間による自然資源の搾取にある。環境問題の改善には、思想的・イデオロギー的な対立と国益の衝突を超えて、国際的な政治合意を形成して問題に対処していく必要がある。 しかしながら、環境問題をより深…
トラックバック:0
コメント:3

続きを読むread more