"政治"の記事一覧

福島原発にみる産学官の癒着―政治に求められるもの

政府は経済のことも分かっていないようだ。計画停電を政府がすぐに了承したことは信じられない。しかも対象地域から都内からはずされたことで、生産拠点を近郊に移していた産業界は大きな打撃を受けた。本社機能は在宅勤務でも対応できるのであり、工場が操業停止・減産に追い込まれたことによる日本経済の損失は大きい。さらに影響は国内だけにはとどまらない。日…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

風力発電・環境省の試算

朝日新聞2011年4月22日5時2分のインターネット記事によれば、環境省は21日、国内で自然エネルギーを導入した場合に、どの程度の発電量が見込めるか、試算した結果を発表した。風力発電がもっとも普及できる余地が最も大きく、低い稼働率を効力しても、最大で原発40基分の発電量が見込める結果となった。風の強い東北地方では、原発3~11基分が風力…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

城南信用金庫の脱原発宣言!(改訂版)

城南信用金庫のホームページに勇気ある脱原発宣言が記されています。地元密着の金融機関である信用機関ならではの勇気ある宣言です。これまで原子力発電所は絶対に安全だといわれてきました。しかし、科学には「絶対」はありません。これは科学者ではなくてもわかることです。政府や電力会社がいくら絶対に安全だといっても、その白々しさは、東京に必要な電力なの…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more